大学〜一般レベル
methodology
/ˌmeθəˈdɑːlədʒi/
【社会学】
語源
method (方法) + -o- (連結母音) + -logy (ギリシャ語 logos 由来、「学問」「研究」) である。
method はギリシャ語 methodos (探求の道、方法) に由来し、meta- (〜の後を追って) + hodos (道) から成る。
ある特定の分野(学問研究、ビジネスなど)で用いられる体系的な「方法」についての「研究」や知識体系、つまり「方法論」を指す。
method はギリシャ語 methodos (探求の道、方法) に由来し、meta- (〜の後を追って) + hodos (道) から成る。
ある特定の分野(学問研究、ビジネスなど)で用いられる体系的な「方法」についての「研究」や知識体系、つまり「方法論」を指す。
語源のつながり
例文
- The researcher clearly explained the study's methodology in the first chapter.(研究者は、論文の第一章で研究の方法論を明確に説明しました。)
- The report was manifestly incomplete, lacking essential data and proper methodology descriptions.(その報告書は明白に不完全で、必要なデータと適切な方法論の記述を欠いていた。)
語幹
method 【方法、方式】
ギリシャ語「methodos」(追求、方法) に由来。meta-(後に、〜に従って) + hodos(道)。
-
methodical - 秩序だった、系統的な
method(方法) + -ic + -al。
logy 【〜学、〜論】
ギリシャ語「logia」(〜の話、〜の学問) に由来。logos(言葉、理性) + -ia。
-
biology - 生物学
bio(生命) + -o- + logy。
-
psychology - 心理学
psycho(精神) + -o- + logy。
-
geology - 地質学
geo(地球) + -o- + logy。
-
sociology - 社会学
socio(社会) + -o- + logy。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |