専門レベル

methohexital

/ˌmeθoʊˈheksɪˌtɔːl/
【ペントバルビタール(鎮静・催眠薬)】
医学
語源
これは化学物質の命名規則に従って作られた合成語である。
meth- (メチル基 CH₃- を示す接頭辞) + -o- (連結のための母音) + hex- (炭素原子6個を含むヘキシル基 C₆H₁₃- または6員環構造を示す) + -it- (しばしばバルビツール酸誘導体を示す中間部分) + -al (バルビツール酸系の薬物名によく使われる接尾辞) のように分解できる。

バルビツール酸系の超短時間作用型静脈麻酔薬の一種であり、その化学構造の一部を示している名前である。
語源のつながり
例文
  • Methohexital is a very short-acting anesthetic used for brief medical procedures.(メトヘキシタールは、短時間の医療処置に使用される非常に作用時間の短い麻酔薬です。)
語幹

meth- 【メチル基 (CH3)】

化学命名における接頭辞。ギリシャ語 methy (ワイン) + hylē (木材) に由来する methanol (メチルアルコール) から。

  • methane - メタン

    meth- + -ane (アルカンを示す接尾辞)。

  • methanol - メタノール

    meth- + -ol (アルコールを示す接尾辞)。

  • methyl - メチル基

    meth- + -yl (アルキル基を示す接尾辞)。

hex 【6、ヘキシル基 (C6H13)】

ギリシャ語 hex (6) に由来する接頭辞、または化学命名におけるヘキシル基を示す部分。

  • hexagon - 六角形

    hex(6) + gon(角)。

  • hexameter - 六歩格

    hex(6) + meter(韻律)。

  • hexapod - 六脚類(昆虫など)

    hex(6) + pod(足)。

-it 【バルビツール酸誘導体の一部】

Barbituric acid の一部から取られた、特定の薬物群を示す接尾辞の一部。

  • pentobarbital - ペントバルビタール(鎮静・催眠薬)

    pento-(5) + barbital。

-al 【バルビツール酸誘導体の一部、アルデヒド】

化学命名における接尾辞。バルビツール酸誘導体やアルデヒドを示す。

  • barbital - バルビタール(睡眠薬)

    化学合成語。

  • phenobarbital - フェノバルビタール(鎮静・催眠薬)

    pheno- + barbital。

  • pentobarbital - ペントバルビタール(鎮静・催眠薬)

    pento-(5) + barbital。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random