高校レベル
methane
/ˈmeθeɪn/
【ブタン】
語源
methyl 「メチル基 (-CH₃)」(ギリシャ語 methy 「ワイン」 + hylē 「木材」から、元は木材から得られたメチルアルコールに関連)に、飽和炭化水素を示す接尾辞 -ane を付けた化学用語である。
最も単純なアルカン(飽和炭化水素)である「メタン (CH₄)」を指す。天然ガスの主成分。
最も単純なアルカン(飽和炭化水素)である「メタン (CH₄)」を指す。天然ガスの主成分。
語源のつながり
例文
- Methane is a potent greenhouse gas that contributes to global warming.(メタンは、地球温暖化の一因となる強力な温室効果ガスです。)
語幹
meth 【メチル基(炭素原子1つ)】
化学命名法における炭素原子1つの接頭辞。ギリシャ語「methy」(ワイン) + 「hyle」(木) に由来。
-
methyl - メチル基
meth(炭素1) + -yl(基)。
-
methanol - メタノール
meth(炭素1) + -anol(アルコール)。
-
methionine - メチオニン(アミノ酸)
meth(メチル基) + thio(硫黄) + -ine。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 0 | 0 | 0 |