専門レベル
metanoia
/ˌmetəˈnɔɪə/
【知性の、精神の】
語源
ギリシャ語の metanoia (μετάνοια) が由来で、「考えを変えること、悔い改め」を意味する。
これは meta- (μετά) 「後に、変化」と noein (νοεῖν) 「考える、理解する」(nous 「心、理性」から派生)から成る。
「考え方」が「変化する」こと、特に宗教的な意味での罪からの「悔い改め」や、人生観などが根本的に変わる「考え方の変化」を指す。
これは meta- (μετά) 「後に、変化」と noein (νοεῖν) 「考える、理解する」(nous 「心、理性」から派生)から成る。
「考え方」が「変化する」こと、特に宗教的な意味での罪からの「悔い改め」や、人生観などが根本的に変わる「考え方の変化」を指す。
語源のつながり
例文
- After the tragedy, he experienced a profound metanoia and changed his entire life.(その悲劇の後、彼は根本的な考え方の変化を経験し、全人生を変えました。)
語幹
meta 【変化、後、超越】
ギリシャ語「meta」(後に、超えて、変化して) に由来する接頭辞。
-
metabolism - 代謝
meta(変化) + bol(投げる→変化) + -ism。
-
metaphor - 隠喩
meta(変化、超えて) + phor(運ぶ)。意味を転じて運ぶこと。
-
metaphysics - 形而上学
meta(後の、超えた) + physics(自然学)。アリストテレスの著作で「自然学の後」に置かれたことから。
-
metamorphosis - 変態、変形
meta(変化) + morph(形) + -osis(状態)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |