高校レベル
landmark
/ˈlændˌmɑːrk/
【しおり、ブックマーク】
語源
land (土地) + mark (印、標識) の複合語である。
元々は、土地の境界を示したり、場所を特定したりするための「土地の印」を意味した。
そこから、地理的な「目印、目標物」を指すようになった。比喩的に、歴史やある分野において転換点となるような「画期的な出来事」や、重要な「歴史的建造物」を指すこともある。
元々は、土地の境界を示したり、場所を特定したりするための「土地の印」を意味した。
そこから、地理的な「目印、目標物」を指すようになった。比喩的に、歴史やある分野において転換点となるような「画期的な出来事」や、重要な「歴史的建造物」を指すこともある。
語源のつながり
例文
- The ancient cathedral serves as a prominent landmark for tourists.(古い大聖堂は観光客にとって目立つ目印として機能している。)
- Tourists at the acropolis marveled at the ancient Parthenon, capturing photographs to share the historic landmark with friends at home.(アクロポリスの観光客は古代のパルテノン神殿に驚嘆し、その歴史的建造物を自宅の友人に見せるため写真を撮った。)
- Legal scholars frequently cite landmark Supreme Court cases when arguing constitutional issues before federal and appellate courts.(法学者は連邦裁判所や控訴裁判所で憲法問題を論じる際、画期的な最高裁判例をしばしば引用する。)
- The United States Congress, consisting of the Senate and the House of Representatives, passed the new landmark legislation.(上院と下院から成る米国議会は、新たな画期的な法案を可決した。)
- The landmark decision was announced on the steps of the historic courthouse, surrounded by reporters and photographers.(その画期的な判決は、記者やカメラマンに囲まれ、歴史的な裁判所の階段で発表された。)
語幹
land 【土地、陸】
古英語 land に由来。ゲルマン語起源。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 2 | 0 | 0 | 2 |