高校レベル

isolation

/ˌaɪsəˈleɪʃn/
【関係】
一般医学
語源
動詞 isolate「孤立させる、分離する」に、行為や状態を表す名詞接尾辞 -ation が付いた形。
isolate はイタリア語の isolato「島に入れられた、孤立した」が由来で、これは isola「島」から来ている。

isola はラテン語の insula「島」に遡る。

まるで「島 (insula/isola)」のように、他から切り離されて「孤立」している状態や、「分離」することを表す名詞である。
語源のつながり
例文
  • Social isolation during the pandemic affected many people's mental health.(パンデミック中の社会的孤立が多くの人の精神的健康に影響した。)
  • Due to its isolation, the community had many unique and inbred cultural traditions.(孤立していたため、そのコミュニティには多くのユニークで根深い文化的伝統があった。)
  • The novel vividly depicted the protagonist’s descent into madness amid isolation and unchecked ambition.(その小説は、孤立と抑えきれない野心の中で主人公が狂気に陥るさまを鮮やかに描写していた。)
語幹

isol 【島、離れた】

ラテン語 insula (島) に由来する語幹(イタリア語 isola 経由)。

  • isolate - 孤立させる

    isola(島) + -ate。

  • isolated - 孤立した

    isolate + -ed。

  • isle - 小島

    ラテン語 insula から古フランス語 isle を経て。

  • island - 島

    古英語 īgland (水土)。語源は異なるが、後にラテン語 insula/古フランス語 isle の影響で s が入った。

  • peninsula - 半島

    ラテン語 paene(ほとんど) + insula(島)。ほとんど島。

  • insulate - 絶縁する、断熱する

    ラテン語 insulatus (島にされた) < insula。

  • insulin - インスリン

    ラテン語 insula (島)。膵臓のランゲルハンス島から分泌されるため。

-ation 【行為、状態、結果】

名詞を作る接尾辞。

  • information - 情報

    inform(知らせる) + -ation(こと)。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ation(こと)。

  • relation - 関係

    relate(関連づける) + -ation(こと)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 1 0 2
Random