高校レベル
isolate
/ˈaɪsəˌleɪt/
【操作する、手術する】
語源
イタリア語の isolato (孤立した、島にされた) が語源である。これはさらにラテン語の insulatus (島にされた、島から成る) に由来する。
insulatus は名詞 insula (島) から来ている。
「島 (insula) のようにする」という意味が元になっており、他から切り離して「孤立させる」「分離する」ことを意味する。化学や生物学で特定の物質や微生物を「分離・抽出する」という意味でも使われる。
insulatus は名詞 insula (島) から来ている。
「島 (insula) のようにする」という意味が元になっており、他から切り離して「孤立させる」「分離する」ことを意味する。化学や生物学で特定の物質や微生物を「分離・抽出する」という意味でも使われる。
語源のつながり
例文
語幹
isol 【島】
ラテン語 insula (島) がイタリア語 isola を経て isol- となった語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 0 | 0 | 0 |