高校レベル

irresistible

/ˌɪrɪˈzɪstəbl/
【可能な】
心理学一般
語源
否定の接頭辞 ir- (in-r の前で変化したもの) + 形容詞 resistible (抵抗できる) から成る。
resistible は、動詞 resist (抵抗する) + 接尾辞 -ible (〜できる)。
resist はラテン語の resistere (抵抗する、立ち止まる) に由来し、re- (反対して、後ろへ) + sistere (立たせる、立つ、立ち止まる) に分解できる。

つまり、「反対して立つことができない」というのが基本的な意味である。
誘惑や力などに「抵抗できない、抑えられない」状態や、あまりに魅力的で「抵抗できないほど」の状態を表す。
語源のつながり
例文
  • The chocolate cake in the bakery window was absolutely irresistible.(パン屋のショーウィンドウのチョコレートケーキは絶対に抵抗できなかった。)
  • The irresistible allure of the tropical island, with its white sandy beaches, attracted tourists from all over the world.(白い砂浜を持つその熱帯の島の抗いがたい魅力は、世界中から観光客を引きつけた。)
  • The bakery window was filled with an irresistible array of beautiful cakes, pastries, and other sugary confection.(パン屋のウィンドウは、美しいケーキ、ペストリー、その他の甘い菓子など、魅力的な品々でいっぱいだった。)
  • People with trichotillomania experience an irresistible urge to pull out their own hair, requiring specialized psychological treatment.(抜毛症の人々は自分の髪を抜く抑えきれない衝動を経験し、専門的心理治療を必要とする。)
語幹

ir- 【否定、不、無】

ラテン語の接頭辞「in-」(否定) が r の前で ir- に変化した形。

  • irregular - 不規則な

    ir-(否定) + regular(規則的な)。

  • irrelevant - 無関係な

    ir-(否定) + relevant(関連のある)。

  • irresponsible - 無責任な

    ir-(否定) + responsible(責任のある)。

re- 【再び、後ろへ、反対に】

ラテン語の接頭辞「re-」。ここでは「反対に」。

  • resistible - 抵抗できる

    resist(抵抗する) + -ible(できる)。

  • resist - 抵抗する、我慢する

    re-(反対に) + sistere(立つ)。反対に立つ。

  • resistance - 抵抗、反抗

    resist(抵抗する) + -ance(状態)。

  • return - 戻る、返す

    re-(再び) + turn(回る)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + petere(求める)。

  • review - 再検討する、復習する

    re-(再び) + view(見る)。

sist 【立つ、置く】

ラテン語「sistere」(立たせる、置く) に由来する語幹。stare(立つ)に関連。

  • resistible - 抵抗できる

    resist(抵抗する) + -ible(できる)。

  • resist - 抵抗する、我慢する

    re-(反対に) + sistere(立つ)。反対に立つ。

  • resistance - 抵抗、反抗

    resist(抵抗する) + -ance(状態)。

  • insist - 主張する、要求する

    in-(上に) + sist(立つ)。

  • consist - 〜から成る

    con-(共に) + sist(立つ)。

  • persist - 固執する、持続する

    per-(徹底的に) + sist(立つ)。

  • assist - 助ける

    as-(〜へ = ad-) + sist(立つ)。

-ible 【〜できる】

形容詞を作る接尾辞。-able の異形。

  • resistible - 抵抗できる

    resist(抵抗する) + -ible(できる)。

  • visible - 見える

    vis(見る) + -ible(できる)。

  • flexible - 曲げやすい、柔軟な

    flex(曲げる) + -ible(できる)。

  • possible - 可能な

    posse(できる) + -ible(できる)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random