大学〜一般レベル

insatiable

/ɪnˈseɪʃəbl/
【壊れやすい】
一般
語源
否定の接頭辞 in- + ラテン語の動詞 satiare (満たす、満足させる) の語幹 sati- + 「〜できる」を示す接尾辞 -abilis (英語では -able) から成る。
satiare は「十分な」を意味するラテン語 satis に由来する。

「満たすことができない」「満足させることができない」が原義であり、そこから「飽くことを知らない(食欲、欲望などが)」「強欲な」という意味で使われる。satisfy (満足させる) と関連がある。
語源のつながり
例文
  • She had an insatiable appetite for knowledge and read voraciously.(彼女は知識に対する飽くことのない欲求を持ち、貪欲に読書した。)
語幹

in- 【否定(非、無、不)】

ラテン語の接頭辞。

  • inactive - 活動していない

    in-(否定) + active(活動的な)。

  • incorrect - 不正確な

    in-(否定) + correct(正確な)。

  • invisible - 見えない

    in-(否定) + visible(見える)。

sati 【満たす、十分な】

ラテン語「satis」(十分な)、「satiare」(満たす) に由来する語幹。

  • satiate - 十分に満たす、うんざりさせる

    ラテン語「satiare」から。

  • satisfy - 満足させる

    satis(十分な) + facere(作る) → 十分にする。

  • saturate - 飽和させる、浸す

    ラテン語「satur」(満ち足りた) < satis。

  • assets - 資産

    古フランス語「asez」(十分に) < ラテン語「ad satis」(十分に) から。

-able 【〜できる】

形容詞を作る接尾辞。

  • readable - 読める、読みやすい

    read(読む) + -able。

  • enjoyable - 楽しめる

    enjoy(楽しむ) + -able。

  • breakable - 壊れやすい

    break(壊す) + -able。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random