中学レベル
enjoyable
/ɪnˈdʒɔɪəbəl/
【快適な】
語源
動詞 enjoy 「楽しむ、享受する」(古フランス語 enjoier 「喜びを与える」 ← en- 「中に」 + joie 「喜び」)に、可能性を示す接尾辞 -able を付けた言葉である。
「楽しむことができる」、「楽しい」「愉快な」という意味を持つ。
「楽しむことができる」、「楽しい」「愉快な」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- We had a very enjoyable vacation exploring the beautiful and historic city.(私たちは美しく歴史的な街を探索し、とても楽しい休暇を過ごしました。)
- The chief steward on the cruise ship was responsible for ensuring all guests had a comfortable and enjoyable voyage.(クルーズ船のチーフスチュワードは、すべての乗客が快適で楽しい航海を送れるようにする責任がありました。)
語幹
en- 【中に、〜にする】
接頭辞。
joy 【喜び】
ラテン語 gaudium (喜び) -> 古フランス語 joie に由来。
-able 【〜できる】
形容詞を作る接尾辞。
-
readable - 読みやすい
read(読む) + -able。
-
acceptable - 受け入れられる
accept(受け入れる) + -able。
-
comfortable - 快適な
comfort(快適さ) + -able。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 1 | 0 | 0 |