中学レベル

highly

/ˈhaɪli/
【簡単に】
一般
語源
high 「高い」(古英語 hēah)に、副詞を作る接尾辞 -ly を付けた言葉である。

程度が「非常に」大きい、値段や地位が「高く」、あるいは人を「高く」評価するといった意味の副詞。
語源のつながり
例文
  • The restaurant is highly recommended by food critics and local residents.(そのレストランは料理評論家と地元住民に非常に推薦されている。)
  • The company launched an aggressive marketing campaign to capture a larger share of the highly competitive smartphone market.(その会社は、競争の激しいスマートフォン市場でより大きなシェアを獲得するために、攻撃的なマーケティングキャンペーンを開始した。)
  • The soil in this region is highly aluminous, which affects the types of plants that can grow here.(この地域の土壌はアルミニウムを多く含んでおり、それがここで育つことのできる植物の種類に影響を与えている。)
  • Amylopectin is the highly branched component of starch, which makes it more easily digestible than the linear amylose.(アミロペクチンはデンプンの高度に分岐した成分であり、それにより直鎖状のアミロースよりも消化されやすくなっている。)
  • The science fiction movie featured a highly advanced android that was almost indistinguishable from a real human being.(そのSF映画は、本物の人間とほとんど区別がつかないほど高度に進化したアンドロイドを特集していた。)
語幹

high 【高い】

ゲルマン祖語 hauhaz に由来する語幹。

  • height - 高さ

    古英語 hiehtho < high。

  • highland - 高地

    high(高い) + land(土地)。

  • highway - 幹線道路

    high(主要な) + way(道)。

-ly 【〜のように、〜の状態で】

形容詞から副詞を作る接尾辞。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

  • easily - 簡単に

    easy(簡単な) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
2 4 0 0 4
Random