高校レベル
frustrate
/ˈfrʌsˌtreɪt/
【操作する、手術する】
語源
ラテン語の frustratus、動詞 frustrari (欺く、無駄にする、失望させる) の過去分詞形が由来。
これは副詞 frustra (誤って、無駄に、헛되이) に由来する。
「(期待を裏切って)無駄にさせる」が原義。計画や努力などを妨げて「挫折させる」、あるいは人が望むことを達成できないようにして「いらいらさせる」「欲求不満にさせる」ことを意味する。
これは副詞 frustra (誤って、無駄に、헛되이) に由来する。
「(期待を裏切って)無駄にさせる」が原義。計画や努力などを妨げて「挫折させる」、あるいは人が望むことを達成できないようにして「いらいらさせる」「欲求不満にさせる」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- The constant computer errors began to frustrate the employee, making it impossible for her to finish her work on time.(絶え間ないコンピューターのエラーは従業員をいらいらさせ始め、時間通りに仕事を終えることを不可能にした。)
- The lawyer used dilatory tactics, such as filing endless motions, to delay the trial and frustrate the opposition.(その弁護士は、裁判を遅らせ、相手方をいら立たせるために、際限なく申し立てを行うなどの引き延ばしの戦術を用いた。)
語幹
frustr 【欺く、無駄に、失望させる】
ラテン語「frustra」(誤って、無駄に)、「frustrari」(欺く、失望させる)に由来する語幹。
-
frustration - 挫折、欲求不満
frustr(失望させる) + -ation(こと)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
3 | 0 | 0 | 0 | 1 |