高校レベル

fruitless

/ˈfrutləs/
【終わりのない】
一般
語源
名詞 fruit (フルーツ、「果物、成果」) に、否定を表す接尾辞 -less (〜のない) を付けた形容詞である。

fruit はラテン語の fructus (果実、収穫) に由来。「果実が実らない」ことから転じて、努力などが「成果を生まない」「無駄な」「効果のない」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
  • Their search for the legendary lost city of gold proved to be fruitless, as they found no evidence of its existence.(伝説の失われた黄金郷の探索は、その存在の証拠が何も見つからず、無駄に終わった。)
語幹

fruit 【果物、成果】

ラテン語 fructus (fruit, enjoyment) < frui (to enjoy) に由来する語幹。

  • fruitful - 実りの多い、有益な

    fruit(成果) + -ful(満ちた)。

  • fruition - 実現、成果

    ラテン語 fruitio (enjoyment) < frui。

  • frugal - 質素な、倹約的な

    ラテン語 frugalis (economical) < frugi (useful, temperate) < frux (fruit)。元は「実りのある、役に立つ」。

-less 【〜のない】

名詞に付いて「〜がない」という意味の形容詞を作る接尾辞。

  • hopeless - 絶望的な

    hope(希望) + -less。

  • careless - 不注意な

    care(注意) + -less。

  • endless - 終わりのない

    end(終わり) + -less。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random