高校レベル
extinction
/ɪkˈstɪŋkʃən/
【国家】
語源
ラテン語の動詞 exstinguere (または extinguere) の過去分詞 exstinctus (または extinctus) から派生した名詞 exstinctio (消滅、絶滅) に由来する。exstinguere は「完全に消す、絶滅させる」という意味を持つ。
ex- (外へ、完全に) + stinguere (刺す、火などを消す) に分解できる。(distinguish の -stinguish と同根)
「完全に消すこと」が原義である。
生物の種が完全にいなくなる「絶滅」や、火や光を「消すこと」、希望などが「消滅すること」を意味する。
ex- (外へ、完全に) + stinguere (刺す、火などを消す) に分解できる。(distinguish の -stinguish と同根)
「完全に消すこと」が原義である。
生物の種が完全にいなくなる「絶滅」や、火や光を「消すこと」、希望などが「消滅すること」を意味する。
語源のつながり
例文
- Many species are currently at risk of extinction due to habitat loss.(多くの種が生息地の喪失により、現在絶滅の危機に瀕している。)
- Fossils found in this layer of rock antedate the great extinction event by several million years, providing new insights.(この岩石層で発見された化石は、大絶滅イベントより数百万年前に起こっており、新たな洞察を提供している。)
- The documentary presented an intriguing theory about the extinction of the dinosaurs.(そのドキュメンタリーは、恐竜の絶滅に関する興味をそそる理論を提示した。)
語幹
ex- 【完全に、外へ】
ラテン語の接頭辞。
stinct 【刺す、消す】
ラテン語 stinguere (刺す、消す) の過去分詞語幹 stinct- に由来。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 3 | 0 | 0 | 0 |