大学〜一般レベル
eviction
/ɪˈvɪkʃən/
【意見】
語源
ラテン語の動詞 evincere 「(法的に)取り戻す、証明する、打ち勝つ」(e- 「外へ」 + vincere 「打ち勝つ」)から派生した名詞である。
法的な手続きによって、借家人などを家や土地から「追い出す」こと、「立ち退き」「強制退去」を指す。
法的な手続きによって、借家人などを家や土地から「追い出す」こと、「立ち退き」「強制退去」を指す。
語源のつながり
例文
語幹
e- 【外へ (ex-)】
ラテン語の接頭辞。
-
eject - 追い出す
e-(外へ) + ject(投げる)。
-
exit - 出口、退出する
ex-(外へ) + it(行く)。
-
evaporate - 蒸発する
e-(外へ) + vapor(蒸気) + -ate。
vict 【打ち勝つ、征服する、証明する】
ラテン語「vincere」(打ち勝つ) の完了分詞幹「vict-」に由来。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |