高校レベル

expansive

/ɪkˈspænsɪv/
【受動的な】
一般物理学
語源
ラテン語の動詞 expandere (エクスパンデレ、「広げる、拡大する」) の過去分詞 expansus から派生した形容詞 expansivus に由来する。
expandereex- (外へ) + pandere (パンデレ、「広げる、開く」) に分解できる。

空間的に「広々とした」「広大な」、物質が「膨張しやすい」性質、あるいは人の性格が「おおらかで開放的な」といった意味で使われる。
語源のつながり
例文
語幹

ex- 【外へ】

ラテン語 ex- (out of, from) に由来する接頭辞。

  • expand - 拡大する、広げる

    ex-(外へ) + pand(広げる)。

  • export - 輸出する

    ex-(外へ) + port(運ぶ)。

  • exclude - 除外する

    ex-(外へ) + clude(閉じる)。

pans 【広げる、伸ばす】

ラテン語 pandere (to spread, stretch out) の過去分詞 pansus の語幹。

  • expanse - 広がり、空間

    ex-(外へ) + panse(広がり)。

  • expansion - 拡大、膨張

    ex-(外へ) + pans(広げる) + -ion。

  • pass - 通過する

    ラテン語 passus (歩み、一歩) < pandere (足を広げる)。

-ive 【〜の性質を持つ、〜する傾向のある】

形容詞を作る接尾辞。

  • active - 活動的な

    act(行う) + -ive。

  • creative - 創造的な

    create(創造する) + -ive。

  • passive - 受動的な

    pass(苦しむ、受ける) + -ive。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 0
Random