大学〜一般レベル

discerning

/dɪˈsɜːrnɪŋ/
【建物】
一般
語源
「識別する、見分ける」という意味の動詞 discern の現在分詞形であり、形容詞としても使われる。

discern はラテン語の動詞 discernere (分離する、区別する、見分ける) に由来し、dis- (離れて、区別して) + cernere (ふるい分ける、見分ける) という構成。
discerning は「物事をはっきりと見分ける能力のある」という性質を表し、「洞察力のある、識別力のある、明敏な」という意味になる。
語源のつながり
例文
  • A discerning wine connoisseur can easily distinguish between a cheap bottle and a truly exceptional vintage.(洞察力のあるワイン愛好家は、安いボトルと真に優れたヴィンテージのワインを簡単に見分けることができる。)
  • The upscale clothier specialized in custom-tailored suits for business executives and offered personalized fitting services for discerning customers.(その高級衣料品店は企業幹部向けのオーダーメイドスーツを専門とし、目の肥えた顧客に個人的なフィッティングサービスを提供した。)
  • The chef's gustatory expertise allowed him to create complex flavor combinations that delighted even the most discerning diners.(シェフの味覚の専門知識により、最も目の肥えた食事客をも喜ばせる複雑な味の組み合わせを作ることができた。)
語幹

dis- 【離れて、別々に】

ラテン語の接頭辞。

  • discern - 見分ける、識別する

    dis-(離れて) + cern(見分ける)。

  • discernment - 識別力、洞察力

    discern + -ment。

  • disagree - 同意しない

    dis-(否定) + agree(同意する)。

  • disconnect - 接続を断つ

    dis-(離れて) + connect(接続する)。

cern 【ふるい分ける、見分ける、決定する】

ラテン語「cernere」(ふるい分ける、見分ける、決定する)に由来する語幹。

  • discern - 見分ける、識別する

    dis-(離れて) + cern(見分ける)。

  • discernment - 識別力、洞察力

    discern + -ment。

  • concern - 関係する、心配させる

    con-(共に) + cern(ふるい分ける=混ぜる)。元は「混ぜ合わせる」ことから「関係する」へ。

  • certain - 確かな

    ラテン語 certus (確かな)。cernere (決定する) の過去分詞。

  • secret - 秘密

    se-(離れて) + cret(分ける)。cret は cern と同源。分けて隠しておくこと。

  • decree - 法令、布告する

    de-(離れて=決定) + cre(分ける)。cre は cern と同源。決定して分けること。

  • discriminate - 差別する、区別する

    dis-(離れて) + crimin(ふるい分ける) + -ate。crimin は cern と同源。

-ing 【〜している、〜のような】

現在分詞や動名詞を作る接尾辞。形容詞的用法もある。

  • working - 働いている

    work(働く) + -ing。

  • interesting - 興味深い

    interest(興味を持たせる) + -ing。

  • building - 建物

    build(建てる) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random