高校レベル

expertise

/ˌɛkspɜːrˈtiːz/
【(学術)論文】
一般
語源
フランス語の expertise (専門家による鑑定・評価) が由来である。
これは expert (熟練した、専門的な) という形容詞(または名詞「専門家」)に、状態や性質を示す名詞を作る接尾辞 -ise (ラテン語の -itia に由来) が付いた形である。
expert はラテン語の expertus (経験を積んだ、熟練した) が由来で、これは動詞 experiri (試みる、経験する) の過去分詞形である。expeririex- (外へ、徹底的に) + periri (試みる、危険を冒す) に分解できる。

特定の分野について「徹底的に試み、経験して得た」高度な知識や技術、すなわち「専門知識・技能」を意味する。
語源のつながり
例文
  • We need someone with technical expertise to fix this complex computer problem.(この複雑なコンピュータ問題を修理するには、専門知識を持つ人が必要だ。)
  • The chef's gustatory expertise allowed him to create complex flavor combinations that delighted even the most discerning diners.(シェフの味覚の専門知識により、最も目の肥えた食事客をも喜ばせる複雑な味の組み合わせを作ることができた。)
  • The anthropologist's expertise in osteology helped identify the ancient human remains.(その人類学者の骨学における専門知識は古代人骨の特定に役立った。)
  • The synergy between the two research teams accelerated the discovery of the novel drug compound by combining their expertise.(2つの研究チーム間の相乗効果により、専門知識を結集して新規医薬化合物の発見が加速した。)
語幹

ex- 【外へ、徹底的に】

ラテン語 ex- に由来する接頭辞。

  • expert - 専門家、熟練した

    ex-(徹底的に) + periri(試みる) の過去分詞 expertus。

  • export - 輸出する

    ex-(外へ) + portare(運ぶ)。

  • expand - 拡大する

    ex-(外へ) + pandere(広げる)。

per 【試みる、危険】

ラテン語 periri(試みる、危険を冒す) に由来する語幹。

  • expert - 専門家、熟練した

    ex-(徹底的に) + periri(試みる) の過去分詞 expertus。

  • experience - 経験

    ex-(徹底的に) + periri(試みる) + -entia。試みること。

  • experiment - 実験

    ex-(徹底的に) + periri(試みる) + -mentum。試み。

  • peril - 危険

    ラテン語 periculum(試み、危険) から。periri に関連。

-ise 【性質、状態】

名詞を作る接尾辞(フランス語 -ise などに由来)。

  • franchise - フランチャイズ権、選挙権

    franc(自由な) + -ise。

  • merchandise - 商品

    merchant(商人) + -ise。

  • treatise - (学術)論文

    treat(扱う) + -ise。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 1 0 1
Random