大学〜一般レベル
derogate
/ˈderəˌɡeɪt/
【教育する】
語源
ラテン語の動詞 derogare ((法律の一部を)廃止する、減じる) に由来する。
これは de- (「離れて、下に」の意味) + rogare (「尋ねる、要求する、提案する」の意味) に分解できる。
元々は法律の一部を取り除くことから、価値や権威などを「減じる」「損なう」という意味になった。他者の評判などを「軽んじる」発言をすることも指す。
これは de- (「離れて、下に」の意味) + rogare (「尋ねる、要求する、提案する」の意味) に分解できる。
元々は法律の一部を取り除くことから、価値や権威などを「減じる」「損なう」という意味になった。他者の評判などを「軽んじる」発言をすることも指す。
語源のつながり
例文
語幹
de- 【下に、離れて】
ラテン語の接頭辞。
rog 【尋ねる、要求する、提案する】
ラテン語「rogare」(尋ねる、要求する) に由来する語幹。
-
interrogate - 尋問する
inter-(間に) + rog(尋ねる) + -ate。
-
abrogate - 廃止する
ab-(離れて) + rog(提案する) + -ate。
-
arrogate - 不当に要求する
ar-(〜へ) + rog(要求する) + -ate。
-
surrogate - 代理の(人)
sub-(代わりに) + rog(要求する) + -ate。
-
prerogative - 特権
prae-(前に) + rogare(尋ねる)。最初に意見を求められる権利。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |