高校レベル

decorative

/ˈdekərətɪv/
装飾的な
芸術, 一般

語源

形容詞。ラテン語の decoratus (飾られた) や動詞 decorare (飾る) に関連する。
decor(are) (飾る) + 形容詞を作る接尾辞 -ative (〜の性質を持つ、〜に関する)。

「飾る性質を持つ」「装飾のための」という意味を表す。

語源のつながり

例文

  • They chose decorative tiles that reflected sunlight to brighten the kitchen space.(彼らは日光を反射してキッチンを明るくする装飾的なタイルを選んだ。)

語幹

decor 【飾る、美しさ、適切さ】

ラテン語 decus (美しさ、装飾) や decorare (飾る) に由来する語幹。

  • decorate - 飾る

    decor(飾る) + -ate(動詞化)。

  • decorum - 礼儀正しさ、品位

    ラテン語 decorum (適切なこと)。

  • decent - きちんとした、上品な

    ラテン語 decere (ふさわしい) の現在分詞 decens から。

-at(e) 【動詞化要素】

動詞 decorate の一部。

-ive 【〜の性質を持つ、〜する傾向のある】

形容詞を作る接尾辞。

  • active - 活動的な

    act(行う) + -ive。

  • creative - 創造的な

    create(創造する) + -ive。

  • massive - 巨大な

    mass(塊) + -ive。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
131112
Random