大学〜一般レベル
compression
/kəmˈpreʃn/
【意見】
語源
名詞。動詞 compress (圧縮する) + 名詞を作る接尾辞 -ion (こと、状態)。
compress はラテン語の compressus、動詞 comprimere (共に押す、圧縮する) の過去分詞形が由来。
com- (共に) + premere (押す)。
「共に(強く)押すこと」が原義。「圧縮」「圧搾」という行為や状態を指す。pressure (圧力) や oppress (圧迫する) と関連がある。
compress はラテン語の compressus、動詞 comprimere (共に押す、圧縮する) の過去分詞形が由来。
com- (共に) + premere (押す)。
「共に(強く)押すこと」が原義。「圧縮」「圧搾」という行為や状態を指す。pressure (圧力) や oppress (圧迫する) と関連がある。
語源のつながり
例文
- Data compression is essential for efficiently transmitting large amounts of information over the internet.(データ圧縮は、インターネットを介して大量の情報を効率的に送信するために不可欠である。)
- His ankle remained swollen and painful after the fall, so the doctor recommended rest, ice, compression, and elevation.(転倒後、彼の足首は腫れて痛みが続いたため、医師は安静とアイシング、圧迫、挙上を勧めた。)
語幹
com- 【共に、一緒に】
ラテン語 cum (共に) の異形。
press 【押す】
ラテン語 premere (押す) の過去分詞 pressus に由来する語幹。
-
compress - 圧縮する
com-(共に) + premere(押す)。
-
pressure - 圧力
pressura (押すこと)。premere から。
-
depress - 落胆させる、押し下げる
de-(下に) + premere(押す)。
-
express - 表現する、急行の
ex-(外に) + premere(押す)。押し出す。
-
impress - 印象づける、押し付ける
in-(中に) + premere(押す)。押し込む。
-
oppress - 抑圧する
ob-(反対に、〜に向かって) + premere(押す)。押し付ける。
-
suppress - 抑える、鎮圧する
sub-(下に) + premere(押す)。下に押さえつける。
-
expression - 表現
express + -ion。
-
impression - 印象
impress + -ion。
-
depression - 意気消沈、不況
depress + -ion。
-ion 【行為、状態、結果】
名詞を作る接尾辞。-sion の形を取ることもある。
-
expression - 表現
express + -ion。
-
impression - 印象
impress + -ion。
-
depression - 意気消沈、不況
depress + -ion。
-
action - 行動
act(行う) + -ion。
-
relation - 関係
relate(関係づける) + -ion。
-
opinion - 意見
opine(考える) + -ion。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |