大学〜一般レベル

compaction

/kəmˈpækʃn/
【意見】
地質学技術
語源
ラテン語の動詞 compingere 「共に固定する、組み合わせる、押し込む」の過去分詞 compactuscon- 「共に」 + pangere 「固定する、打ち込む」)から派生した名詞である。

物質を「共に押し込んで」体積を小さくすること、「圧縮」、あるいは土壌などが圧力で固く締まる「圧密」を指す。
語源のつながり
例文
  • The process of soil compaction from heavy machinery can severely limit root growth and water absorption for crops.(重機による土壌の圧密プロセスは、作物の根の成長と水分吸収を著しく制限する可能性がある。)
語幹

com- 【共に、完全に】

ラテン語の接頭辞。

  • combine - 結合する

    com-(共に) + bine(二つ)。

  • connect - 接続する

    com-(共に) + nect(結ぶ)。

  • compress - 圧縮する

    com-(共に) + press(押す)。

pact 【固定する、押し込む、締結する】

ラテン語「pangere」(固定する、打ち込む) の完了分詞幹「pact-」に由来。

  • impact - 衝撃、影響

    im-(中に) + pact(打ち込む)。中に打ち込む力。

  • compact - 小型の、引き締まった、契約

    com-(共に) + pact(固定する)。共に固められた状態。

  • pact (noun) - 契約、協定

    ラテン語 pactum (合意) < pangere (固定する)。

-ion 【行為、結果、状態】

名詞を作る接尾辞。

  • action - 行動

    act(行う) + -ion。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ion。

  • opinion - 意見

    opine(思う) + -ion。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random