大学〜一般レベル
compulsion
/kəmˈpʌlʃn/
【関係】
語源
ラテン語の名詞 compulsio (強制、属格は compulsionis) が語源である。
これはラテン語の動詞 compellere (強制する) の過去分詞 compulsus (強制された) に由来する(上記 compelling 参照)。
外部からの力による「強制」や「強要」を意味する。
また、内部から「駆り立てられる」抑えがたい強い欲求、つまり心理学的な「衝動」や「強迫観念」を指すこともある。compulsive と関連する。
これはラテン語の動詞 compellere (強制する) の過去分詞 compulsus (強制された) に由来する(上記 compelling 参照)。
外部からの力による「強制」や「強要」を意味する。
また、内部から「駆り立てられる」抑えがたい強い欲求、つまり心理学的な「衝動」や「強迫観念」を指すこともある。compulsive と関連する。
語源のつながり
例文
- He felt an overwhelming compulsion to check that the doors were locked multiple times before he could leave the house.(彼は家を出る前にドアが施錠されていることを何度も確認したいという、抑えがたい衝動に駆られた。)
語幹
com- 【共に、完全に、強意】
ラテン語の接頭辞「com-」(共に、完全に、強意)。p の前では com- となる。
-
compulsive - 強制的な、衝動的な
compulsion + -ive。
-
compel - 強制する
com-(強意) + pel(押す)。puls と pel は同源。
-
compress - 圧縮する
com-(共に) + press(押す)。
puls 【押す、打つ】
ラテン語「pellere」(押す、駆り立てる)の過去分詞幹「puls-」に由来。
-
compulsive - 強制的な、衝動的な
compulsion + -ive。
-
compel - 強制する
com-(強意) + pel(押す)。puls と pel は同源。
-
pulse - 脈拍、鼓動
ラテン語 pulsus (打つこと、鼓動) から。
-
expulsion - 追放
ex-(外へ) + puls(押す) + -ion。外へ押し出すこと。
-
repulsion - 反発、嫌悪
re-(後ろへ) + puls(押す) + -ion。押し返すこと。
-
impulse - 衝動
im-(中に=前へ) + puls(押す)。前へ突き動かす力。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |