大学〜一般レベル
compel
/kəmˈpel/
【推進する】
語源
ラテン語の compellere (共に駆り立てる、無理に〜させる、強制する) が由来である。
com- (共に、強意) + pellere (駆る、押す、動かす)。
「(力ずくで)共に駆り立てる」が原義。抵抗があるにもかかわらず、人を無理やり何かをするように「強制する」「強いる」という意味で使われる。expel (追い出す) や propel (推進する) と関連がある。
com- (共に、強意) + pellere (駆る、押す、動かす)。
「(力ずくで)共に駆り立てる」が原義。抵抗があるにもかかわらず、人を無理やり何かをするように「強制する」「強いる」という意味で使われる。expel (追い出す) や propel (推進する) と関連がある。
語源のつながり
例文
- The overwhelming evidence presented by the prosecution will likely compel the jury to return a guilty verdict.(検察側が提示した圧倒的な証拠は、おそらく陪審員に有罪評決を出すよう強制するだろう。)
語幹
com- 【共に、一緒に、強意】
ラテン語 com- に由来する接頭辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |