中学レベル

repel

/rɪˈpɛl/
【脈拍】
一般物理学
語源
ラテン語の repellere 「押し返す、撃退する」に由来する。
これは、re- 「後ろへ、反対に」と pellere 「押す、打つ」を組み合わせた言葉である。

敵などを力で追い払うこと、または磁石の同じ極どうしのように互いに反発し合うこと、不快感を与えて人を遠ざけることを意味する。
語源のつながり
例文
  • The strong, bitter smell of the spray is specifically designed to repel insects.(そのスプレーの強くて苦い匂いは、特に虫を追い払うように設計されている。)
語幹

re- 【再び、後ろへ】

ラテン語の接頭辞。

  • return - 戻る

    re-(後ろへ) + turn(回る)。

  • review - 見直す

    re-(再び) + view(見る)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + petere(求める)。

pel 【押す、駆り立てる】

ラテン語「pellere」(押す、打つ、駆り立てる) に由来する語幹。

  • compel - 強いる

    com-(共に、強意) + pel(駆り立てる)。強く駆り立てる。

  • expel - 追放する

    ex-(外へ) + pel(押す)。外へ押し出す。

  • propel - 推進する

    pro-(前へ) + pel(押す)。前へ押す。

  • pulse - 脈拍

    ラテン語 pulsus (打つこと) < pellere (打つ)。pel と同源。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random