専門レベル

chemotherapy

/ˌkiːmoʊˈθerəpi/
【民主主義】
医学
語源
chemo- (化学 < chemical) + therapy (治療、療法 < ギリシャ語 therapeia 世話、治療)。

「化学物質を用いた治療法」を意味し、特に癌(がん)治療で抗がん剤を用いる方法を指すことが多い。
語源のつながり
例文
  • After months of chemotherapy, she celebrated the end of treatment with a picnic surrounded by family and friends.(数か月の化学療法を終え、彼女は家族や友人に囲まれてピクニックで治療終了を祝った。)
  • The cancer patient received an antiemetic injection before chemotherapy to prevent severe nausea and vomiting.(がん患者は激しい吐き気と嘔吐を防ぐため、化学療法前に制吐薬の注射を受けた。)
  • The biopsy confirmed chondrosarcoma, prompting discussions about surgical margins and chemotherapy options.(生検で軟骨肉腫が確認され、手術断端と化学療法の選択肢について検討が始まった。)
  • Chemotherapy often causes cytopenia, leading to a significant decrease in blood cell counts.(化学療法はしばしば血球減少症を引き起こし、血球数の大幅な減少につながる。)
  • Chemotherapy often causes immunosuppression, increasing the risk of infection for cancer patients.(化学療法はしばしば免疫抑制を引き起こし、がん患者の感染リスクを高める。)
語幹

chem 【化学】

alchemy (錬金術) の短縮形に由来。さらに遡るとギリシャ語 chemeia に。

  • chemistry - 化学

    chem(化学) + -ist + -ry。

  • chemical - 化学の、化学物質

    chem(化学) + -ic + -al。

  • alchemist - 錬金術師

    al-(定冠詞) + chem(化学) + -ist。

therap 【仕える、世話をする、治療する】

ギリシャ語 therapeuein (仕える、世話をする、治療する) に由来する語幹。

  • therapy - 治療、療法

    therap(治療) + -y(術)。

  • therapist - 療法士、セラピスト

    therap(治療) + -ist(人)。

  • therapeutic - 治療の、治療効果のある

    therap(治療) + -eutic(形容詞化)。

  • psychotherapy - 心理療法

    psycho(精神) + therapy(療法)。

-y 【状態、性質、学問、術】

名詞を作る接尾辞。抽象名詞や学問分野を示す。

  • geography - 地理学

    geo(地球) + graph(書く) + -y(学問)。

  • philosophy - 哲学

    philo(愛) + soph(知) + -y(学問)。

  • democracy - 民主主義

    demo(民衆) + crac(支配) + -y(状態)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random