専門レベル

phototherapy

/ˌfoʊtoʊˈθɛrəpi/
【産業、勤勉】
医学
語源
ギリシャ語の phōto- (光) + therapeia (治療) + -y (行為、療法を示す名詞語尾) から成る。

光(特定の波長の可視光線や紫外線など)を病気の治療に応用する方法である。新生児黄疸の治療や、一部の皮膚疾患、季節性情動障害などの治療に用いられる。
語源のつながり
例文
  • Phototherapy effectively treats certain skin conditions.(光線療法は特定の皮膚状態を効果的に治療する。)
語幹

photo 【光】

ギリシャ語「phos, photos」(光) に由来する語幹。

  • photograph - 写真

    photo(光) + graph(描いたもの)。

  • photosynthesis - 光合成

    photo(光) + syn(共に) + thesis(置くこと)。

  • photon - 光子

    photo(光) + -on(粒子)。

therap 【治療、世話】

ギリシャ語「therapeia」(世話、治療) に由来する語幹。

  • therapy - 治療、療法

    therap(治療) + -y。

  • therapist - 療法士

    therap(治療) + -ist(専門家)。

  • therapeutic - 治療の、治療効果のある

    therap(治療) + -eutic(形容詞化)。

-y 【状態、性質、行為、学問】

名詞を作る接尾辞。様々な意味を持つ。

  • therapy - 治療、療法

    therap(治療) + -y。

  • victory - 勝利

    victor(征服者) + -y。

  • memory - 記憶

    memor(覚えている) + -y。

  • industry - 産業、勤勉

    industria(勤勉) + -y。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random