高校レベル

brilliance

/ˈbrɪljəns/
【同盟】
一般
語源
brilliant 「輝く、素晴らしい」(フランス語 brillant ← イタリア語 brillare 「輝く」)の名詞形である。

光の「輝き」「きらめき」、あるいは才能や業績などの「素晴らしさ」「卓越性」を指す。
語源のつながり
例文
  • The student's academic brilliance earned her scholarships to prestigious universities.(その学生の学問的素晴らしさは彼女に名門大学への奨学金をもたらした。)
  • The diamond’s brilliance continued to dazzle onlookers throughout the gala event.(ダイヤモンドの輝きはガライベントを通して観衆を目をくらませ続けた。)
  • Her performance as Juliet was the quintessential example of dramatic brilliance on stage.(彼女のジュリエット役での演技は、舞台上の演劇的卓越性の典型的な例だった。)
語幹

brill 【輝く】

フランス語 briller (輝く) に由来する語幹。

  • brilliant - 輝く、素晴らしい

    briller(輝く) + -ant(現在分詞)。

-iance 【状態、性質】

名詞を作る接尾辞 -ance の異形。

  • reliance - 依存、信頼

    rely(頼る) + -ance。

  • defiance - 反抗

    defy(反抗する) + -ance。

  • alliance - 同盟

    ally(同盟する) + -ance。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random