高校レベル

dazzle

/ˈdæzl/
【小刻みに動かす】
一般
語源
中英語の動詞 dasen 「ぼうっとさせる、目をくらませる」(古ノルド語 dasa 「疲れる」に関連)の反復形である。

強い光で人の「目をくらませる」、あるいは光が「まぶしく輝く」ことを意味する。人の魅力などで「感嘆させる」という意味もある。
語源のつながり
例文
  • The diamond’s brilliance continued to dazzle onlookers throughout the gala event.(ダイヤモンドの輝きはガライベントを通して観衆を目をくらませ続けた。)
語幹

daz 【目がくらむ、ぼうぜんとする】

中英語「dasen」に関連する語幹。スカンジナビア語起源か。

  • daze - ぼうぜんとさせる、ぼうぜんとした状態

    中英語 dasen から。dazzle と同源。

  • bedazzle - (魅力などで)幻惑する

    be-(強調) + dazzle。

-le 【反復、強調】

反復動作や強調を示す動詞を作る接尾辞。

  • startle - びっくりさせる

    start + -le。

  • grapple - つかみ合う

    grap (つかむ) + -le。

  • jiggle - 小刻みに動かす

    jig + -le。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random