高校レベル

deactivate

/diˈæktəˌveɪt/
【住まわせる、植民する】
一般技術
語源
接頭辞 de- 「分離、除去、反対」と、activate 「活動させる、活性化する」を組み合わせた言葉である。
activate はラテン語 actusagere 「行う、動かす」の過去分詞)に由来する。

「活動している」状態を「取り除く」、すなわち装置などを「作動しないようにする」、化学物質を「不活性化する」、軍隊などを「解散させる」といった意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • To fix the glitch, they had to deactivate the security system temporarily.(不具合を修正するために、彼らは一時的にセキュリティシステムを非アクティブ化しなければならなかった。)
語幹

de- 【逆、除去、下に】

ラテン語の接頭辞。

  • decline - 減少する、断る

    de-(下に) + cline(傾く)。

  • depart - 出発する

    de-(離れて) + part(分ける)。

  • decompose - 分解する

    de-(離れて) + compose(構成する)。

act 【行う、作用する】

ラテン語 agere (行う、動かす) の過去分詞 actus に由来する語幹。

  • action - 行動

    act(行う) + -ion(こと)。

  • active - 活動的な

    act(行う) + -ive(性質)。

  • react - 反応する

    re-(反対に、再び) + act(行う)。

  • enact - 制定する、演じる

    en-(中に、〜にする) + act(行う)。

-ate 【〜にする】

動詞を作る接尾辞。

  • create - 創造する

    creare(生み出す) + -ate。

  • operate - 操作する、手術する

    operari(働く) + -ate。

  • populate - 住まわせる、植民する

    populus(人々) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random