大学〜一般レベル
enact
/ɪˈnækt/
【取引する】
語源
接頭辞 en- 「中に、〜の状態にする」と、act 「行為、法令、演じる」を組み合わせた動詞である。
法律などを「法令の状態にする」、「制定する」、あるいは劇などを「演じる」ことを意味する。
法律などを「法令の状態にする」、「制定する」、あるいは劇などを「演じる」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- The government will enact a new law to protect endangered animal species.(政府は、絶滅危惧種の動物を保護するための新しい法律を制定するだろう。)
語幹
en- 【中に、〜にする】
ギリシャ語 en- (中に) またはラテン語 in- (中に) に由来する接頭辞。動詞を作る働きが多い。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 2 | 1 | 0 | 1 |