高校レベル
adulthood
/əˈdʌlthʊd/
【兄弟の間柄、同胞意識】
語源
adult 「成人、大人」(ラテン語 adultus ← adolescere 「成長する」)に、状態や期間を示す接尾辞 -hood を付けた言葉である。
「大人である」状態や期間、「成人期」を指す。
「大人である」状態や期間、「成人期」を指す。
語源のつながり
例文
- Entering adulthood often involves significant milestones like completing education, starting a career, and gaining financial independence.(成人期に入ると、教育を修了し、キャリアを開始し、経済的自立を達成するなど、重要な節目を迎えることが多い。)
- Psychological trauma from childhood experiences can affect mental health throughout adulthood, requiring professional therapeutic intervention.(幼児期体験からの心理的外傷は成人期を通じて精神健康に影響し、専門的治療介入を必要とする。)
語幹
al 【養う、成長させる】
ラテン語「alere」(養う、成長させる) に由来する語幹。
-
adult - 大人
ラテン語 adultus (成長した) から。ad-(〜へ) + al(成長させる) + -tus(過去分詞)。
-
alimentary - 栄養の、消化の
ラテン語 alimentum (食物) から。al(養う) + -i- + -mentum(もの)。
-
alimony - 扶養料
ラテン語 alimonia (栄養、扶養) から。al(養う) + -i- + -monia(状態、行為)。
-
coalesce - 合体する、癒合する
co-(共に) + al(成長する) + -esce(〜し始める)。共に成長して一つになる。
-
adolescent - 思春期の
ad-(〜へ) + ol < al(成長する) + -escent(〜し始める)。成長し始める時期。
-hood 【状態、性質、時期、集団】
状態、性質、時期、または特定の集団を示す名詞を作る接尾辞。
-
childhood - 子供時代
child(子供) + -hood。
-
neighborhood - 近所
neighbor(隣人) + -hood(集団、場所)。
-
parenthood - 親であること
parent(親) + -hood。
-
brotherhood - 兄弟の間柄、同胞意識
brother(兄弟) + -hood。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 0 | 1 |