中学レベル
unrelated
/ˌʌnrɪˈleɪtɪd/
【閉じた】
語源
否定を表す接頭辞 un- + 動詞 relate の過去分詞形 related (関係のある、関連した) という構成である。
related の元となる動詞 relate (関係づける、物語る) は、ラテン語の動詞 referre (運び戻す、参照する、関係づける) の過去分詞幹 relat- に由来する。referre は re- (再び、後ろへ) + ferre (運ぶ、持っていく) という構成である。
「関係がない」「関連がない」という意味を持つ。血縁関係がない場合にも使われる。
related の元となる動詞 relate (関係づける、物語る) は、ラテン語の動詞 referre (運び戻す、参照する、関係づける) の過去分詞幹 relat- に由来する。referre は re- (再び、後ろへ) + ferre (運ぶ、持っていく) という構成である。
「関係がない」「関連がない」という意味を持つ。血縁関係がない場合にも使われる。
語源のつながり
例文
- The two incidents appear completely unrelated despite occurring on the same day.(その2つの出来事は同じ日に起こったにもかかわらず全く無関係に見える。)
- The detective finally discovered a hidden connection between the two seemingly unrelated cases, leading to a major breakthrough.(刑事はついに、一見無関係に見えた2つの事件の隠れたつながりを発見し、それが大きな進展につながった。)
- Galactorrhea is a medical condition characterized by a milky nipple discharge unrelated to normal lactation for breastfeeding.(乳汁漏出症は、授乳のための正常な泌乳とは無関係の、乳白色の乳頭分泌を特徴とする病状である。)
- His argument was based on a tenuous link between two unrelated studies.(彼の主張は無関係な二つの研究を結ぶ脆弱な根拠に基づいていた。)
語幹
un- 【否定】
否定や反対を示すゲルマン語由来の接頭辞。
lat 【運ぶ】
ラテン語 ferre (運ぶ) の過去分詞 latus に由来する語幹。
-
relate - 関係づける
re-(再び) + lat(運ぶ)。関係づける。
-
relation - 関係
relate(関係づける) + -ion。
-
translate - 翻訳する
trans-(向こうへ) + late(運ぶ)。
-
collate - 照合する
col-(共に) + late(運ぶ)。共に運び合わせて比べる。
-
dilate - 広げる
di-(離れて) + late(運ぶ)。離れた方向へ広げる。
-
superlative - 最上級の
super-(上に) + lat(運ぶ) + -ive。上に運び上げられた。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 1 | 0 | 1 |