大学〜一般レベル

translucent

/trænsˈluːsənt/
【忍耐強い、患者】
物理学一般
語源
ラテン語の translucens (透けて光る)、動詞 translucere (透かして光る) の現在分詞形 < trans- (通して) + lucere (光る、輝く) < lux (光)。

光を「通して光る」が、はっきりとは見通せない状態、すなわち「半透明の」という意味。transparent (透明な) と区別される。
語源のつながり
例文
  • The beautiful translucent glass windows allowed soft morning light to filter into the peaceful meditation room.(美しい半透明のガラス窓は柔らかな朝の光が平和な瞑想室に濾過されて入ることを可能にした。)
語幹

trans 【横切って、通して】

ラテン語の接頭辞 trans。「横切って」「越えて」などを意味する。

  • transport - 輸送する

    trans(横切って) + port(運ぶ)。

  • transmit - 送る、伝える

    trans(横切って) + mit(送る)。

  • transaction - 取引

    trans(横切って) + act(行う) + -ion。

luc 【光、輝く】

ラテン語 lux (光) や lucere (輝く) に由来する語幹。

  • lucid - 明快な、透明な

    luc(光) + -id。

  • elucidate - 解明する

    e(外へ) + luc(光) + -id + -ate。

  • Lucifer - ルシファー(光をもたらす者)

    luc(光) + fer(運ぶ)。

-ent 【〜の性質を持つ】

形容詞や名詞を作る接尾辞。

  • different - 異なる

    differ(異なる) + -ent。

  • evident - 明白な

    e(外へ) + vid(見る) + -ent。

  • patient - 忍耐強い、患者

    pati(苦しむ、耐える) + -ent。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random