大学〜一般レベル
transcontinental
/ˌtrænskɑːntɪˈnɛntəl/
【政治の】
語源
trans- (〜を横切って、〜を越えて) + continental (大陸の) の複合形容詞。
Continental は continent (大陸) + -al。Continent はラテン語 continens (terra) ([連続した][土地]) < continere (共に保つ)。
一つの「大陸を横断する」、あるいは「複数の大陸にまたがる」という意味。transcontinental railway (大陸横断鉄道)。
Continental は continent (大陸) + -al。Continent はラテン語 continens (terra) ([連続した][土地]) < continere (共に保つ)。
一つの「大陸を横断する」、あるいは「複数の大陸にまたがる」という意味。transcontinental railway (大陸横断鉄道)。
語源のつながり
例文
語幹
trans- 【横切って、超えて】
ラテン語「trans」に由来する接頭辞。
continent 【大陸、本土】
ラテン語「continens」(連続した土地) に由来。con-(共に) + tinere(保つ)。
-
continental - 大陸の
continent(大陸) + -al(の)。
-
subcontinent - 亜大陸
sub-(下の、準じる) + continent(大陸)。大陸の一部で、地理的に区別される広大な地域(例:インド亜大陸)。
-
incontinent - 失禁の、自制心のない
in-(否定) + continent(自制する=tinere保つ)。保持できない。
-al 【〜に関する、〜の性質の】
ラテン語「-alis」に由来。形容詞を作る接尾辞。
-
continental - 大陸の
continent(大陸) + -al(の)。
-
natural - 自然の
natur(自然) + -al(の)。
-
regional - 地域の
region(地域) + -al(の)。
-
political - 政治の
politic(政治) + -al(の)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |