大学〜一般レベル

transcend

/trænˈsɛnd/
【精査する、走査する】
哲学宗教
語源
ラテン語の動詞 transcendere (登り越える、超える、超越する) が由来である。
これは trans- (〜を越えて、向こう側へ) + scandere (登る、上がる) に分解できる。

文字通り山などを「登り越える」ように、通常の限界や範囲、経験などを「はるかに超える」こと(超越する)を意味する。物理的な限界だけでなく、精神的な領域や理解の範囲を超える場合にも使われる。
語源のつながり
例文
  • Great art has the power to transcend cultural boundaries and speak to universal human experiences across generations.(偉大な芸術は文化的境界を超越し、世代を超えた普遍的な人間体験に語りかける力を持つ。)
語幹

trans- 【〜を越えて、横切って】

ラテン語の接頭辞。「across」「beyond」の意味。

  • transport - 輸送する

    trans-(越えて) + portare(運ぶ)。

  • transfer - 移す、転送する

    trans-(越えて) + ferre(運ぶ)。

  • transmit - 送る、伝える

    trans-(越えて) + mittere(送る)。

  • translate - 翻訳する

    trans-(越えて) + latus (運ばれた、ferreの過去分詞)。

scend 【登る】

ラテン語「scandere」(登る) に由来する語幹。

  • ascend - 登る

    ad-(〜へ) + scandere(登る)。

  • descend - 下る

    de-(下に) + scandere(登る)。

  • condescend - へりくだる、見下す

    con-(共に) + de-(下に) + scandere(登る)。共に下に降りる。

  • scan - 精査する、走査する

    ラテン語 scandere (登る、詩を分析する) から。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 2 0 0 0
Random