専門レベル
transamination
/ˌtrænsˌæmɪˈneɪʃən/
【関係】
語源
trans- (〜を越えて、移して) + amine (アミン、アミノ基 -NH₂) + 名詞語尾 -ation から成る生化学用語。
アミノ酸のアミノ基が、ケト酸のケトン基と交換される(移される)化学反応のこと。体内でアミノ酸を合成・分解する際に重要な役割を果たす。
アミノ酸のアミノ基が、ケト酸のケトン基と交換される(移される)化学反応のこと。体内でアミノ酸を合成・分解する際に重要な役割を果たす。
語源のつながり
例文
- Biochemistry students learned about transamination reactions that transfer amino groups between different organic molecules in cellular metabolism.(生化学の学生は細胞代謝で異なる有機分子間でアミノ基を移すアミノ基転移反応について学んだ。)
語幹
trans- 【横切って、越えて、移す】
ラテン語由来の接頭辞。
amin 【アミノ基】
Ammonia(アンモニア)に由来。アミノ基 (-NH2) を含む化合物を示す。
-ation 【行為、状態、結果】
名詞を作る接尾辞。
-
creation - 創造
create(創造する) + -ation。
-
information - 情報
inform(知らせる) + -ation。
-
relation - 関係
relate(関連づける) + -ation。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |