高校レベル

township

/ˈtaʊnʃɪp/
【市民権】
政治地理
語源
town 「町」に、区域や状態を示す接尾辞 -ship を付けた言葉である。

行政上の区画の一つで、国によって意味合いは異なるが、アメリカなどでは郡 (county) の下位区分である「郡区」、あるいは南アフリカなどで歴史的に非白人居住区とされた「タウンシップ」などを指す。
語源のつながり
例文
語幹

town 【町、都市】

古英語 tūn (囲い地、農場、村、町) に由来する語幹。

  • downtown - 中心街へ、中心街の

    down(下の、南の ※米語用法) + town(町)。町の中心部へ。

  • hometown - 故郷

    home(家) + town(町)。自分の育った町。

  • town hall - 市庁舎、町役場

    town(町) + hall(ホール、庁舎)。

-ship 【状態、性質、地位、区域】

古英語 -scipe に由来する抽象名詞や集合名詞を作る接尾辞。

  • friendship - 友情

    friend(友達) + -ship(状態)。

  • relationship - 関係

    relation(関係) + -ship(状態)。

  • leadership - 指導力、指導者の地位

    leader(指導者) + -ship(地位、状態)。

  • citizenship - 市民権

    citizen(市民) + -ship(資格、状態)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random