中学レベル
torment
/ˈtɔːrmɛnt/ (名詞), /tɔːrˈmɛnt/ (動詞)
【合意、契約】
語源
ラテン語の tormentum が由来で、「ねじる道具、拷問道具、拷問、苦痛」を意味する。
これは動詞 torquere 「ねじる、曲げる、拷問する」から派生している。
体を「ねじる」ような激しい肉体的・精神的な「苦痛」「苦悩」を指す名詞。動詞としては、人をひどく「苦しめる」ことを意味する。
これは動詞 torquere 「ねじる、曲げる、拷問する」から派生している。
体を「ねじる」ような激しい肉体的・精神的な「苦痛」「苦悩」を指す名詞。動詞としては、人をひどく「苦しめる」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- Years of psychological torment from workplace bullying eventually drove the dedicated employee to seek professional counseling help.(職場いじめによる何年もの心理的苦痛は、ついにその献身的な従業員が専門的カウンセリングの助けを求めるまでに追い込んだ。)
語幹
tor 【ねじる】
ラテン語「torquere」(ねじる、曲げる) に由来する語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |