大学〜一般レベル

superintendent

/ˌsuːpərɪnˈtɛndənt/
【優れた】
一般教育
語源
ラテン語の接頭辞 super- (上に、超えて) + ラテン語の接頭辞 in- (〜の上に、注意を向けて) + ラテン語の tendere (伸ばす、向ける、努力する) の語幹 tend + 行為者を示す接尾辞 -ent (人) で構成される。

ラテン語の superintendere は「上から監督する、管理する」を意味する。
Superintendent は文字通り「上から注意を向ける人」、つまり「監督者、管理者、署長、教育長」などを指す。
語源のつながり
例文
  • The school district superintendent is responsible for managing all the schools, teachers, and students within the entire area.(学区の教育長は、地域全体のすべての学校、教師、生徒を管理する責任があります。)
語幹

super- 【上に、超えて】

ラテン語由来の接頭辞。

  • supervise - 監督する

    super-(上に) + vise(見る)。

  • superior - 上位の

    super-(上に) + -ior(比較級)。

  • supernatural - 超自然的な

    super-(超えて) + natural(自然な)。

in- 【中に、上に、〜の方へ】

ラテン語由来の接頭辞。

  • intend - 意図する

    in-(〜の方へ) + tend(伸ばす)。

  • include - 含む

    in-(中に) + clude(閉じる)。

  • inspect - 検査する

    in-(中に) + spect(見る)。

tend 【伸ばす、向かう、注意を払う】

ラテン語「tendere」(伸ばす、向かう)に由来する語幹。

  • attend - 出席する、注意を払う

    at-(〜へ) + tend(向かう、注意を払う)。

  • extend - 伸ばす、広げる

    ex-(外へ) + tend(伸ばす)。

  • intend - 意図する

    in-(〜の方へ) + tend(心を伸ばす)。

  • pretend - 〜のふりをする

    pre-(前に) + tend(伸ばす)。前に幕を張る意。

  • contend - 争う、主張する

    con-(共に) + tend(伸ばす)。互いに張り合う意。

-ent 【〜する人、〜の状態の】

名詞や形容詞を作る接尾辞。

  • student - 学生

    study(学ぶ) + -ent(人)。

  • resident - 居住者

    reside(住む) + -ent(人)。

  • president - 大統領、社長

    pre-(前に) + side(座る) + -ent(人)。前に座る人。

  • different - 異なる

    differ(異なる) + -ent(の状態)。

  • excellent - 優れた

    excel(秀でる) + -ent(の状態)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random