大学〜一般レベル
subconscious
/ˌsʌbˈkɑːnʃəs/
【神経質な、緊張した】
語源
sub- (下の) + conscious (意識のある、気づいている) の複合語。
Conscious はラテン語 conscius (共に知っている、意識している) < con- (共に、完全に) + scire (知る)。
通常の「意識」の「下」にあって、直接は認識されないが思考や行動に影響を与える精神領域「潜在意識」、またはその状態「潜在意識の」。
Conscious はラテン語 conscius (共に知っている、意識している) < con- (共に、完全に) + scire (知る)。
通常の「意識」の「下」にあって、直接は認識されないが思考や行動に影響を与える精神領域「潜在意識」、またはその状態「潜在意識の」。
語源のつながり
例文
語幹
sub- 【下の、副の、少し】
ラテン語由来の接頭辞。
con 【共に、完全に】
ラテン語由来の接頭辞 cum の異形。
-
connect - 接続する
con-(共に) + nectere(結ぶ)。
-
contain - 含む
con-(共に) + tenere(保つ)。
-
confirm - 確認する
con-(完全に) + firmare(固める)。
-
conscience - 良心
con-(共に) + scientia(知識)。内なる知識、善悪を知る心。
-
conscious - 意識のある
con-(共に) + scire(知る) + -ous。
sci 【知る】
ラテン語 scire (知る) に由来する語幹。
-
science - 科学
scire(知る) + -ence(こと)。知ること。
-
conscience - 良心
con-(共に) + scientia(知識)。内なる知識、善悪を知る心。
-
conscious - 意識のある
con-(共に) + scire(知る) + -ous。
-
omniscient - 全知の
omni(全ての) + scientia(知識)。
-
prescient - 予知の
pre-(前に) + scire(知る)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 1 | 0 | 0 |