高校レベル
serene
/səˈrin/
【セレナーデ(夜曲)】
語源
ラテン語の serenus が由来で、「晴れた、澄んだ、穏やかな、静かな」という意味を持つ。
空が「晴れ渡って」いる様子、あるいは人の心や態度が「穏やかで静かな」状態を表す。
空が「晴れ渡って」いる様子、あるいは人の心や態度が「穏やかで静かな」状態を表す。
語源のつながり
例文
- The lake was serene and beautiful in the early morning light.(早朝の光の中で、湖は穏やかで美しかった。)
- The small stone chapel at the mountain summit served as a serene refuge for hikers seeking rest and reflection.(山頂にある小さな石造りの礼拝堂は、休息と静かな思索を求めるハイカーの避難所となっていた。)
- The house has a large window facing the beautiful, serene lake.(その家には、美しく静かな湖に面した大きな窓がある。)
- A narrow footpath winds its way through the dense forest, leading to a hidden waterfall and a serene clearing.(狭い小道が密な森を曲がりくねって進み、隠れた滝と静かな空き地へと続いている。)
- His latest painting depicts a serene lakeside at dusk.(彼の最新作は夕暮れの静かな湖畔を描いている。)
語幹
seren 【晴れた、穏やかな】
ラテン語 serenus に由来する語幹。
-
serenity - 静穏、平静
ラテン語 serenitas < serenus。
-
serenade - セレナーデ(夜曲)
イタリア語 serenata (穏やかな夜) < sereno < ラテン語 serenus。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 1 | 0 | 0 |