中学レベル
waterfall
/ˈwɔːtərfɔːl/
【落ちた(過去分詞)】
語源
water (「水」) と fall (「落ちる、落下」) が組み合わさった言葉である。
文字通り「水が落ちるところ」を意味する。
文字通り「水が落ちるところ」を意味する。
語源のつながり
例文
- We hiked for two hours through the dense forest to reach the spectacular waterfall cascading down the mossy rocks.(私たちは、苔むした岩を流れ落ちる壮大な滝にたどり着くために、鬱蒼とした森を2時間ハイキングした。)
- A narrow footpath winds its way through the dense forest, leading to a hidden waterfall and a serene clearing.(狭い小道が密な森を曲がりくねって進み、隠れた滝と静かな空き地へと続いている。)
- The waterfall’s perpetual roar echoed throughout the narrow canyon.(滝の絶え間ない轟音が狭い峡谷全体に響いた。)
語幹
water 【水】
古英語「wæter」(水) に由来する語幹。
-
otter - カワウソ
古英語otor。印欧語根 wed- (水) に遡り、water と同根。
-
wet - 濡れた
古英語 wæt。印欧語根 wed- (水) に遡り、water と同根。
-
waterproof - 防水の
water(水) + proof(耐える)。
-
watercolor - 水彩絵の具
water(水) + color(色)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |