高校レベル

canyon

/ˈkænjən/
【カートン(厚紙箱)】
地理
語源
スペイン語の cañón が由来で、「管、筒、峡谷」を意味する。
これもラテン語 canna 「葦、管」に、拡大辞 -ón を付けたものである。

川の浸食などによってできた、両側が切り立った深い谷、「峡谷」を指す。
語源のつながり
例文
  • The spectacular canyon revealed millions of years of geological history.(その壮観な峡谷は何百万年もの地質学的歴史を明らかにした。)
  • Building a bridge across the wide canyon is not a feasible plan.(広い峡谷に橋を架けることは、実行可能な計画ではない。)
  • Visitors to the Grand Canyon often just stand in silence and marvel at the breathtaking scale and beauty of the landscape.(グランドキャニオンを訪れる人々は、しばしばただ静かに立ち、その息をのむようなスケールと景観の美しさに驚嘆する。)
  • The waterfall’s perpetual roar echoed throughout the narrow canyon.(滝の絶え間ない轟音が狭い峡谷全体に響いた。)
  • The sight of the Grand Canyon at sunrise was truly breathtaking.(日の出のグランドキャニオンの光景は、本当に息をのむようでした。)
語幹

cany 【葦、筒】

スペイン語「caña」< ラテン語「canna」(葦、筒) に由来する語幹。

  • cane - 杖、サトウキビ

    ラテン語 canna から。

  • cannon - 大砲

    イタリア語 cannone < canna。

  • channel - 水路、チャンネル

    ラテン語 canalis < canna。

  • canon - 規範、聖典

    ギリシャ語 kanon < kanna。

-on 【大きいもの(拡大辞)】

スペイン語の拡大辞。

  • balloon - 気球

    イタリア語 pallone (大きな球)。

  • trombone - トロンボーン

    イタリア語 trombone (大きなトランペット)。

  • carton - カートン(厚紙箱)

    イタリア語 cartone (厚紙)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random