高校レベル

windfall

/ˈwɪndfɔːl/
【(不幸などが)起こる】
一般金融
語源
wind 「風」と fall 「落ちること」を組み合わせた言葉である。

「風によって」木から「落ちた」果実のように、予期せず手に入った幸運なもの、「たなぼた」「思いがけない授かり物(お金など)」を指す。
語源のつながり
例文
  • The unexpected inheritance was a huge windfall for the young couple, allowing them to buy their dream home.(予期せぬ遺産相続は若いカップルにとって巨大なたなぼたであり、彼らが夢の家を買うことを可能にした。)
語幹

wind 【風】

古英語「wind」(風) に由来する語幹。

  • windmill - 風車

    wind(風) + mill(製粉機)。

  • windy - 風の強い

    wind(風) + -y(形容詞化)。

  • window - 窓

    古ノルド語 vindauga (wind-eye、風の目)。

fall 【落ちる、落下】

古英語「feallan」(落ちる) に由来する語幹。

  • waterfall - 滝

    water(水) + fall(落ちる)。

  • downfall - 転落、失脚

    down(下に) + fall(落ちる)。

  • befall - (不幸などが)起こる

    be-(〜に) + fall(落ちる)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random