高校レベル
reliant
/rɪˈlaɪənt/
【楽しい、心地よい】
語源
動詞 rely 「頼る、信頼する」(古フランス語 relier 「再び結びつける」 ← ラテン語 re- 「再び」 + ligare 「結ぶ」)の現在分詞形に関連する形容詞である。
他人や他のものに「頼っている」、「依存している」状態を表す(通常は reliant on/upon ... の形で)。
他人や他のものに「頼っている」、「依存している」状態を表す(通常は reliant on/upon ... の形で)。
語源のつながり
例文
- Small businesses are increasingly reliant on digital marketing for customer acquisition.(小企業は顧客獲得のためますますデジタルマーケティングに依存している。)
語幹
re- 【再び、後ろへ、強意】
ラテン語の接頭辞。
li 【結ぶ】
ラテン語 ligare (結ぶ、縛る) に由来する語幹。
-
rely - 頼る
re-(後ろに、強意) + ly(結びつける)。
-
liable - 責任がある、〜しがちな
ラテン語 ligare から。法的に結びつけられている。
-
ligament - 靭帯
ラテン語 ligamentum (ひも、帯) < ligare(結ぶ)。
-
oblige - 義務付ける、親切にする
ob-(〜に向かって) + ligare(結ぶ)。義務で縛る。
-
religion - 宗教
re-(再び、強意) + ligare(結ぶ)。神と強く結びつくこと?語源諸説あり。
-
ally - 同盟国、同盟する
ラテン語 alligare (結びつける) < ad-(〜へ) + ligare(結ぶ)。
-
liaison - 連絡、連携
フランス語 liaison < lier < ラテン語 ligare(結ぶ)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |