中学レベル

review

/rɪˈvju/
【再検討する、復習する、批評】
教育, 文学
語源
re- (再び) + view (見る、眺める、見解) から成る単語である。
view は古フランス語の veue (見ること、眺め) に由来し、これは俗ラテン語 viduta < ラテン語 videre (見る) に関連する。

再び見る」ことが基本的な意味である。
計画などを「再検討する、見直す」、学んだことを「復習する」、書籍や映画などを評価して「批評する、論評する」といった意味の動詞として使われる。名詞としてもこれらの意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • The manager will review your performance at the end of your three-month probation period.(マネージャーは、3ヶ月の試用期間の終わりにあなたの業績を評価する。)
語幹

re- 【再び、後ろへ、反対に】

ラテン語由来の接頭辞。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + pet(求める)。

  • return - 戻る

    re-(後ろへ) + turn(回る)。

  • revise - 修正する

    re-(再び) + vise(見る)。

view 【見る、眺め、意見】

ラテン語 videre (見る) が古フランス語 veue を経て英語に入った。

  • interview - 面接、インタビュー

    inter-(間に) + view(見る) → 互いに見合う。

  • preview - 下見、予告編

    pre-(前に) + view(見る)。

  • point of view - 観点

    point(点) + of + view(見方)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
40001
Random