高校レベル
refugee
/ˌrɛfjuˈdʒi/
【研修生】
語源
フランス語の réfugié (避難した人、難民) に由来する。動詞 réfugier (避難する) の過去分詞形 < ラテン語 refugere (後ろへ逃げる、避難する) < re- (後ろへ) + fugere (逃げる)。
迫害や戦争などから逃れてきた「避難民」「難民」「亡命者」を指す。
迫害や戦争などから逃れてきた「避難民」「難民」「亡命者」を指す。
語源のつながり
例文
語幹
re- 【後ろに、再び】
ラテン語の接頭辞。
fug 【逃げる】
ラテン語「fugere」(逃げる) に由来する語幹。
-
fugitive - 逃亡者
fug(逃げる) + -itive(性質、人)。
-
centrifugal - 遠心力の
centri(中心) + fug(逃げる) + -al。中心から逃げる。
-
subterfuge - 口実、逃げ口上
subter-(下に、密かに) + fug(逃げる)。密かに逃れる手段。
-ee 【〜される人】
動作の対象となる人を示す名詞を作る接尾辞。
-
employee - 従業員
employ(雇う) + -ee(される人)。
-
interviewee - 面接を受ける人
interview(面接する) + -ee(される人)。
-
trainee - 研修生
train(訓練する) + -ee(される人)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |