専門レベル

prophylaxis

/ˌproʊfəˈlæksɪs/
【危機】
医学
語源
ギリシャ語の prophylaxis (前もっての警戒、予防) に由来する。pro- (前に、前もって) + phylax (見張り、守る人、phylassō「守る」に関連)。

「前もって守ること」を意味し、特に病気が発生したり感染したりするのを防ぐための措置や方法、「予防」を指す医学用語。
語源のつながり
例文
  • Dental prophylaxis involves cleaning the teeth to prevent cavities and also gum disease.(歯科予防は、虫歯や歯周病を防ぐために歯をきれいにすることを含みます。)
  • Travelers to tropical regions must take antimalarial prophylaxis several weeks before their departure to ensure adequate protection.(熱帯地域への旅行者は十分な保護を確保するため、出発の数週間前から抗マラリア薬の予防投与を受けなければならない。)
語幹

pro 【前に】

ギリシャ語 pro (前に) に由来する接頭辞。

  • prophylactic - 予防の

    pro-(前に) + phylax(守る) + -tic(の)。

  • program - プログラム、計画

    pro-(前に) + gram(書く)。

  • prophet - 預言者

    pro-(前に) + phe(言う)。

  • prologue - 序文

    pro-(前に) + logue(話)。

phylax 【見張り、守る人、守ること】

ギリシャ語 phylax (見張り、守る人) または phylassein (守る) に由来する語幹。

  • prophylactic - 予防の

    pro-(前に) + phylax(守る) + -tic(の)。

  • anaphylaxis - アナフィラキシー

    ana-(反対に、逆に) + phylaxis(防御)。過剰な防御反応。

  • phylactery - (ユダヤ教の)聖句箱

    phylakterion(守り札)。

-is 【状態、過程】

ギリシャ語由来の名詞を作る接尾辞 (-sis の異形)。

  • analysis - 分析

    ana-(分けて) + ly(解く) + -sis。

  • diagnosis - 診断

    dia-(通して) + gno(知る) + -sis。

  • crisis - 危機

    krinein(分ける、決定する) + -sis。決定的な転換点。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random