専門レベル
prognostic
/prɑgˈnɑstɪk/
【静的な】
語源
ギリシャ語の prognōstikos (プログノースティコス、「予知の、前兆の」) が由来で、これは prognōsis (プログノーシス、「予知、予測」) から来ている。
prognōsis は pro- (前に) + gnōsis (グノーシス、「知識」) に分解できる。「前もって知ること」が原義。
病気の経過(予後)を「予測する」ことに関連する、または未来の出来事の「前兆となる」という意味を持つ。
prognōsis は pro- (前に) + gnōsis (グノーシス、「知識」) に分解できる。「前もって知ること」が原義。
病気の経過(予後)を「予測する」ことに関連する、または未来の出来事の「前兆となる」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- Certain blood tests can be prognostic for the future development of the disease.(特定の血液検査は、その病気の将来の進行を予測するものとなり得ます。)
語幹
pro- 【前】
ギリシャ語・ラテン語の接頭辞。
gnos 【知る】
ギリシャ語「gignoskein」(知る)、「gnosis」(知識) に由来する語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |